『ゴールキーパーの良し悪しはアゴで決まる』

と、Jリーグ創設以来のゴールキーパーフリークであるところのウチの嫁が断言しておるのですが。
曰く「アゴの細いキーパーは、それだけで二流と分かる」。うむ、至言。
だから権田には期待できない、というのが彼女なりの結論らしいですが。

ただまあ、今回の五輪代表について言うと、権田には特に「あなたが頑張らないと何も残らないチームになるよ」ぐらいの気持ちでは見ております。

こういう言い方はアレですが、フロンターレ時代から関塚さんのやるサッカーにはまったく何の共感も覚えなかったし、有り体に言えば「ツマラン」と断言してたクチではあるのですが、それでもきちんと守備のところから始めて、前にタレントさえいればそこそこ規律を持ったチームを作れるのかな、とも思っていて、実際、予選の最初の方ぐらいは、割と一体感のある大人びたチームが出来つつあるか、と見ていたんですけどね。
しっかし、どうなんだろうなぁ、今の状況、と壮行試合を見て思わざるを得なかったのだと。
徳永をOA枠として呼ぶというのは、最初「?」だったわけですけど、実際にゲームに入れて見ると、「なるほど、仕方ない」としか思えなかったし、つまりそれほどに積み上げがない、中身が薄いチームに成り果ててしまっていて、「どうしてこうなったんだろう?」と。
徳永はリーダーではないし、カリスマでもないし、頼られる存在ではあるだろうけど、拠り所とするには些かアレだし。吉田に何を期待するかもあるんでしょうけど、こう、どこに伸びシロを期待すればええんやこのチームは、という思いが強まるばかりで。予備登録選手を2人も投入したから尚更。

内容が過度に悪かったわけではありませんよね。
チャンスを作ること、攻めきること、相手の機動力のなさを差し引いても、個人での仕掛けは通用する部分も確かにありました。守備だって終盤の恥ずかしいミスから発生した失点をのぞけば、そこまで大きく破綻したわけでもなかった。
だからこそ、不安感が強まった、いや、期待感が薄まったのは否めないのかなと。
つまり「こんなもんだよな」的なあきらめというか。
試合後のブーイングすら予定調和的で見てるこっちがこっぱずかしいぐらいの。

とにかく本大会までに出来る事は限られているでしょうから、むしろこれだけ世間の評判が下がった中で、本人達が危機感を持って、奮起して挑んでくれることを願って止みません。それが可能であると思うし、そして過去の大会と比較しても、そこまでタレントが不足しているとは思わないので。前評判を覆す戦いを期待したいと思います。

あ、杉本健勇は、とにかく点獲ってアピールしたのはよろしかったと思います。
ぜひそのまま頑張って下さい。

女子はむしろ期待感が限界まで高まっているだけに、今度は別の意味で大変だろうと思いますよね。あらかじめ期待感を下げまくった結果としてハードルの低くなった男子とは、ちょっと求められるものが違いすぎるなぁ、などと考えています。
ただここは非常に成熟したチームなので、むしろ現時点での実力どおりの結果が出ることになるのかなと。集大成というか、チームの限界、ひとつの到達点が現れるのだろうと。ただ(男子同様)一口に「メダルを目指す」といっても、「違う生き物との戦い」的な部分が少なからずあり、ひいては日本サッカーの将来へのひとつの指針を示す大会になろうかと思います。むしろこっちのほうが、見るのが怖い。結果に対して求められるものがシビア過ぎて。
でも、強豪国というのは、そういう戦いをずっと繰り返してきたわけで、「なでしこジャパン」が本物の強豪国の一角として、そしてその先を目指す資格があるかという、その過程が問われることになるのかな、とそのように思います。
|

2018年11月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30