1勝1敗1分

3つ終わって、というところ。

いやー、終盤にブルーノが2点目取って直後に永井社長投入してきた時には「なるほどこれは高度な挑発行為」とか思ってましたし、この舐めプに怒り心頭の哲さんが隣のベンチに乱入して冨樫くんに飛び蹴り入れるぐらいの事は予想してましたが、案外おとなしかったですね、水戸さん。

それはともかく。

初戦を見て「悪くはないけども色々とまだ心配だな」と思っていたところで2試合目で負け、という。ただ負けた試合は見てなかったもので、じゃあここで何かいじってくるのかなと見たわけですが。

基本的にはアランとウェズレイの2人を下げ、澤井とコ・ギョンジュンに入れ替え。代表で抜けた安在のポジションには順当に福井を置いてきたと。

どう考えてもブルーノのボランチは無理筋というのが開幕前の個人的な見立てだったので、やはりタッチの多さやキープ力を可能な限り前方で使いたいという配置には見えると。その上でもう少しリズムよくプレーしたいという意図が澤井の起用に表れているようには思えましたが。

試合自体は前半途中から見たんですが、まあ後半からはアグレッシブに出ていたので、そういう意味では冨樫監督がハーフタイムでよく修正したとも言えるし、一方でそういう形を最初から出せない「ユルい」部分がまだチームにあるんだろうなとは思います。これはそう簡単には直らんだろうから、まあ多分繰り返すことになりそう。

セットプレーでのオフェンス・ディフェンスに関しては、明らかに昨年比で優位になる条件が揃っているし、井林のゴールも必然かなと。今年はもう2~3点いけるんじゃないかと。流れの中から取れてないのがどうかと思っていたけども、最終的にしっかりサイドから崩してブルーノが決めた(オウンゴールぽかったけど)ので、そこはまあ良しとして。

勝って良かったね、というのと、ギョンジュンが退場で次節どうするべというのとありつつ、結果は結果として内容にはやはりいくつか気になる点もありまして。

主に今後のチーム構成という点において。澤井が入った事で中盤にスムーズさが出たし、セカンドボールの回収効率も上がったように思われるし、ブルーノがマークを釣りながらワンタッチで動かすとか、その辺りは意識してやっているので、そこも澤井や南のようなタイプと相性が良さそうにも思うんですけど。ただ平本をトップに近い位置でブルーノと並べてしまうと、今度はちょっと平本自身が単調になってしまう感じはあって、どうなのかなと。安在がいないとどうしても最終ラインから出てくるフィードの質が下がってしまうところはあって、ビルドアップに不安が残ってしまう。福井は安在にはない強さを持っているけども、チームのスタイルが変わってしまうところがあり、澤井が高い位置でサイドに張るような形も取りにくく。前半の攻撃不全が果たして単にメンタルの問題だけなのかはやや疑問が残るところ。まあ、南は右サイドの方が良さそうな気がするんですよね。そっちの方が安西のアップダウンを生かせそうとも思うし。ただアランが外れると前にやや蓋がある感じというか、どうしてもブルーノと平本が並んで詰まったりして。この辺はどうするのか、今後考えた方が良いように思うんですよね。アタッカーの並びから横へのスライドとかワイドなポジションからのインサイドへのアクションとか、整理されてないように思われまして。

そういう中で、アトさんが三竿の2列目と安在ボランチを推していまして、私も個別のポジションとして考えると「なるほど」と思っておるのですけど、実際んとこ今のチームの手駒を並べて控えも含めて試行錯誤してみるものの、単純に「全体に守備のバランス悪そう。ていうか弱そう」という結論になってしまったので、個人的には却下ですね、はい。

中後の代わりがいない、というか、まあ、セットプレーキッカーとしてもそうだし、パサーとしても必要なのはそうなんですけど、それ以前の問題として、彼が中盤にいて声で周りを動かしたり、あるいは自分が周囲との関係性のなかでポジショニングしながらチームを組み立てているわけで、そういうチームを「握れる」選手が見当たらないわけです。三竿は今のとこ守備やってパス出してで精一杯に見えるし、澤井もまだ後ろから言われながら頑張って自分の能力を発揮してるレベルであるし。鈴木淳がボランチとしてどうか?と個人的に思っていたのは、パスの質とか以前にまず声が小さい事と、寄せられた時の体の使い方、ターンの技術に問題があったように見受けられており。現状、三竿のようにガタイがあって動ける選手が隣にいる場合、中後の周囲を動かす力みたいなものは、もうしばらく必要になりそうな気がするんですよね。まあ田村でも良いんじゃないのと思わないでもないですが、開幕前のTM見た限り、田村と三竿の組み合わせはちょっとバランス悪かったし。渋谷はまだしばらく難しそうだしなあ。

結局、しばらくの間はしっかりと守ってブルーノのタッチを利用しながら攻めるというのと、アランや杉本のような駒を使いながらロースコアゲームでも終盤に一撃あるぞというのを使う感じになりましょうか。希望はある、ないし、伸びしろがある、と感じる一方で、見通しが良く分からんというのも正直なところ。

で、とりあえず次の試合のセンターバックどうすんのさ。

そろそろ2015年シーズンも開幕なわけですが

シーズンチケットが届きました。
あけましておめでとうございます。()

さて。

ランドにトレーニングマッチを何度か見に行く機会もありまして、それなりに今年のメンバーとか状況はつかんだ気がします。去年の様な完全な手探りと言うか、暗中模索な感じはさすがに薄まり、とりわけ守備の部分についてはある程度計算が立つのかな、という印象。

新しいカピタンとなった井林が非常に自信を持ってプレーしているのが見受けられ、そこは安心感があるなと。カバーと空中戦ではやはり質が高く、佐藤と共に今年も守備の軸ですよね。佐藤も良いです。相変わらずシュートブロックの質は高いし、フィードの質もGK3人の中では一番良い。ここは安心していられる。井林とセンターバックでコンビを組むことになりそうな新加入のウェズレイですが、悪くはないかな、という感じ。ラインからブレイクして人にアタックするのが早めな感じで、それはそれでギャップが出来るのとファウル増えそうな印象はあるものの、一方で体格に見合わず加速が良く、思ったよりもスピーディーなプレーが出来るなというのは意外でした。ただセンターバック2人が攻撃の起点になっているかというとうーん、というところで、ここからもうちょっと質のいいボールが出ないと速い攻めは難しいのでは、と思うところも。

ニウドが抜けたところをどうするかなと思っていたボランチは、今のところ中後を軸に、三竿を起用していく模様。三竿はサイズもあるし、守備でも貢献しているし、そこは良いんですが、やっぱり判断の部分は遅いかなという感じ。中後と組むことである程度は何とかなるという判断なんでしょうけど、やはりここは我慢するシーズンになりそう。三竿がちゃんと目論見通りの成長を遂げれば、戦力的には大きいですしね。ダメでも田村いるし、という思い切りは出来るし。フィジカルがあるとは言え、さすがにニウドみたく「相手ボールになりそうなところをムリヤリむしり取る」みたいな守備があるわけではないので、前で奪うというところはもう少し時間かかるかなと思います。中後は良くも悪くも今年も中後だろうと思うので、まあ大丈夫なんじゃないかな。(?)

注目の前線ですが、新加入のブルーノを中軸に南を左ハーフにおいて、アランを右に置いた平本のワントップと、平本・アランのツートップをそれぞれ試している模様ながら、ここはまだどうかな、というところ。ブルーノは思ったよりもフィットしていて、パスやキープ力など求められた能力に加え、高さという点でも貢献度高く、後ろからのボールをよくフリック・オンしてつなげているので、ここで前が上手くスペースを使えれば良い攻めできそうな気配はあるものの、今のところは芳しくない印象。アランも南もどちらかと言えば足元にもらいたがるし、平本も下がってきての守備や前線でのキープでは良いところを見せつつ、中盤とは少し距離が開いたプレーになってるかな。組み合わせには悩みそう。

もうひとつは両サイドバックの安西・安在が固定されていて、まあそれは当然として、問題はハーフがそういう組み合わせであることから、2列目と上手く絡んでの広い攻めがあまり出来てないと。サイドバックが攻撃参加してワンツーから最終ライン裏のスペースに出て、とか、2列目がライン際でポイント作ったところをインナーから追い越していくとか、あんまりそういう形が見られないのがちょっとどうかなと。せっかく上がってきても、ペナ角あたりで相手のサイドバックかボランチとの1対1(や1対2)に勝たないとクロス上げられない、という状況が多く、攻めを厚くする部分では不十分。これが時間と共に解決していくのかと言うとちょっと疑問で、もっと単純に中央の厚さを利用してアーリークロスで勝負していくとか、そういう選択はありそう。ただどちらかと言えば、サイドハーフにもっと単純にスプリントできる選手、例えば杉本であったり大輔であったりを固定して使っていった方が分かりやすいんじゃないかな、という気はします。
さらに言えば、そういう状況とセンターバックから出るフィードの質が相まって、最終ラインから対角線の長いフィードを使って一気に攻めるとか、あるいはボランチからワイドに展開して相手を広げてから中央を使うとか、そういう攻めの部分は物足りなく感じ、ここは改善されるのかなあ、という点も少し気になりますね。

アランやブルーノの起用法はまだ多少の試行錯誤がありそうで、ブルーノをボランチで使ってみたり、あるいはアランを平本と2トップにしてブルーノを右ハーフに置いたりしてますが、どちらもやや守備面での問題が出てしまうなと。ブルーノがサボっているというより、自分なりに頑張ってるけど、やはりあっさりしてるというか、時々後ろが予測してないタイミングでマークを放してしまったりとか。だったら中央に置いた方がまだ良いんではと。ただボランチでは日本の切り替えの早いゲームに対応するのは今の時点で厳しいと。アランも守備で言えばどっこいなのと、キープ力ではもうひとつ淡白なところも見えて、ワントップにすると中央の守備に大穴が空きそうという感じもあり、例えばフッキ・ディエゴラインの再現的なところを狙うなら、両ハーフはもっと上下動の出来る選手を置かないとまずいわな、という考えにいたってしまいますね。

とはいえ、今年の編成だとセットプレーについてはオフェンス・ディフェンスともに良くなりそうという印象はあって、単純に高さの面で言えば、井林・ウェズレイ・三竿・ブルーノ・アラン・平本あたりまで加わってプレーできるのは大きいですね。(大きい)。セットプレーキッカーは中後と安在、杉本あたりも蹴りそう。直接ならブルーノもありそう。崩して取れないならフリーキックやコーナーキックの質を上げて、1点勝負していくというのは今のチームでも現実的な選択肢となりそうな感じ。

控え組としては杉本がコンディション上がってくれば厚みが出るし、他にも大輔と北脇もキレのあるプレーを続けてるのが好印象。田村はシーズン通して重要な存在になるだろうし、新加入の渋谷も怪我があって出遅れたものの、他の選手にはない感じのプレーを出しているなと。センターバックは誰が出てもそれほどダウンはなさそうなので、福井を左サイドに固定できそうなのが良い。澤井がもうちょっと元気出してくれないと競争が激しくならないので頑張ってくださいと。まあそれぐらい。永井社長とかほぼほぼコーチだし。編成が少数なので誰が出ても戦えないと困るわけですけど、その点で言えば今年はそれなりに計算が立ちそうなのは救いですね。

冨樫監督まだまだ苦労してる感じはありますが、チームとしてのポテンシャルはありそうなので、まあ前半我慢からの後半勝負になりそうだなあと。

頑張ってください。

CHANGE!

っていうバラク・オバマの大統領選キャッチコピーが古いどころか一周まわって「何それ?」的な話になっており、レイムダックって怖いですね、みたいな感じです。(多分違う)。ちなみに訪問型風俗営業などでいらっしゃった"コンパニオン"のアレがナニなので申し訳ないんですけどここはひとつ、みたいなソレって本当にこういう一言で解決したりするもんなんですかね?(良く分からない)。

まあ、栃木戦の感想なんですけどね。

2-0でリードしてた試合が終わってみりゃなぜか最後にギリギリ追いついて3-3のドローとかなんで、そりゃ結果に関しては残念なのは当たり前です。まるっきり新しくした守備ラインに大きなミスがいくつか出て、それがこれまたまるっきりゲームを難しくしてしまったわけですから、何ともなぁ、と思う気持ちも分からんではないです。

が、実際のところ、それ以前のところで少し閉塞感と言うか手詰まり感を感じるゲームが続いた中で、ここまで思い切ってスタメンを変えられるというのは、監督の理性とか戦術を越えた、一種の蛮勇であろうとは思うわけですよ。そりゃサポーターが「あいつを使えば良いのに、こいつを試せば良いのに」と飲み屋で酒の肴よろしくつつくには楽しい話題ですが、普段のトレーニングを間近で見ているコーチの視点からすれば、そんな簡単にいくわけないのは自明です。自明なはずなんです。

でも変える。
良い悪いという話ではなく、つまりヤっさんはそういう監督なんだと、そう思うしかない、と。

これは自信の表れだ、というのは当然でしょう。普段のトレーニングを見て、全体としてプレーレベルの基準が担保できるという確信がなければやれない。「変化を恐れない」というのは、勇気というより一種の鈍感さがないと出来ない話だと思うわけで、逆にハマらなければ迷走を繰り返す可能性もあるわけですけど、そこに対してはあまり関心を払っている風がないのがまた怖いというか。

じゃあ試合の内容を振り返ってみると、思いのほか良かった。いや、良かったというと語弊があるか。見どころがある、ないし、関心の持てる、あるいは、発見の多いゲームだったと、そういう風には認識してます。

今シーズンこっち、飯尾と高原の妙な相性の良さというのは確かにあって、それを生かそうというイメージもあったんでしょう。西のプレーにもキレが戻った印象があったし、安田もこれまで以上のクオリティ・納得感を感じるプレーを見せる事が出来た。左サイドのセレクトに相変わらず色々と考えてるところがあるみたいですが(何で右は森におまかせなのか)、前田は考えて色々とやる子なので、考える機会を与えるのは悪い事でもなさそう。
あと、やっぱり中後が入ると、チームの色気が変わるかなと。スタミナの問題はまだありそうに思うし、セカンドボールの奪取など含め守備バランスとして難しい部分もあるんですけど、パスの質、ゲームコントロールの本分で言えば、鈴木とは違う一種の高級感がある。プレーチョイスに逡巡やノッキングが少なく、ゲームに緩急と滑らかさが出る、と言っても良い。セットプレーのグレードも明らかに1段階上がる。ちょっと唸りましたね。

木鈴に関しても、正直なところ、今年はトップフォームでやるのは難しいだろうと覚悟してた部分があったんですが、あのオウンゴールだけがあまりに大きなミスで、他は意外とちゃんとやれてましたし。高さや強さという持ち味もそうだし、もうひとつ持ち味である攻撃参加でもなかなか質の高いプレーを見せたりとか。(森はさすがにあのパスは決めようや......) それはそれで嬉しい誤算ではありましたね。デウォンもゴールを決めたけど3失点目につながる大きなミスをやらかしたんで、どうなのかなという評価ではありますが、スプリントが出来るしコンタクトの強さも良く分かる感じ。ただボールスキルの不安は大きいですね。ちょっとボール持つのを嫌がるような印象がある。刀根はまあ、いいや。あれぐらいはやるだろ。うん。

そういう諸々含めて一度シャッフルして競争を煽るのは悪くなさそう。特に福井のイエローカード収集ペース最速伝説がどうにもならなさそうな空気なので、当面は最終ラインに適度な刺激が必要なんでしょうね。

アタッカー陣に関しても、常盤の扱いが不憫な気もしてるんですけど、じゃあエース格扱いして良いほどの質でプレーが継続できてるかというとまたあれで。阿部拓馬と同年齢と考えると、やっぱりちょっと、こう、ねえ?ってなるじゃないですか。身体能力の高さはあるし、テクニックやセンスがそこまで悪いというのでもないように思えるんだけど、だからこそ、何が足りないんだろうと見てしまうわけで。ひとつにはチャンスの場面でファーストタッチをブレさせて決定機を自分で潰しちゃうところとか。逆に言えばそれだけチャンスの局面に顔を出す動きの質やプレーの連続性は彼の良さなんですけど、本当に大事なところで納まらない。イップスなんじゃねーのかと疑っちゃうぐらいの。拓馬みたいに図太く狭い局面で無理矢理チャンスを押し広げるような感じはないんですが、それとは違う常盤なりの良さというのも見えてはいるので惜しい選手だなと。中島みたいにあんま考えずにプレーした方が良いのかもなとか。翔哉は本当に何も考えてないなと思わせるところがありますね。うちにいたときのフッキみたいなメンタリティ。あれはあれで才能だな。

でまあ、この方向で良いのかと言われると、うーん。良く分からん。いやほんとに、今年のチームは良く分からんのですよ。
単純にメンツだけ見て、実際にやってるチームのスタイルを見ると、結構ギャップがあるというか、意外なクオリティの高さがある。伸びしろがあるのかないのかも良く分からんけど、ヤっさんが結構たびたびチームをかき混ぜては何か取り出して見せるという繰り返しをしそうなので、それがどこまで何回やるんだろうというのもあり。とにかく、今年いっぱいは腹をくくって見るしかなさそうという、そんな気持ちになりましたね。

結論を先送りしつつ、今回はこんな感じで。

2018年11月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のコメント